東京湾花火大会2010に向けてさぁ準備!

さぁ!今年もやってきます・・・東京湾花火大会2010!!毎年毎年多くの方々がやってくる花火大会です。東京湾花火大会は超人気の夏のイベントなので、みなさん「穴場はないのか?」「抑えておくべきレストラン、ホテルは?」「屋形船、クルーズも良いよね」「そもそも花火の打ち上げ場所は?」…と直前であたふたしてしまうケースが多いようです。まぁ、東京湾花火大会のために半年も前から準備しておくほど暇な人はいないので当たり前と言えば当たり前ですが、本サイトではぜひ東京湾花火大会を思いっきり楽しんでいただく為の情報を集めました!これまでたくさん準備してきた人もそうでない人も、夏の風物詩「東京湾花火大会」に向けて基本的な情報を覚えて下さいね!
ちなみに私は15年前に東京に来て以来、毎年のように東京湾花火大会に行っています。もう東京湾花火大会の虜ですね(笑)

花火大会に向けて・・・
↓↓↓
花火関連アイテムが激安!

東京湾花火大会2010 穴場情報!

【東京湾花火大会の穴場@】
東京湾花火大会では、晴海埠頭公園と晴海埠頭沖の2ヶ所に浮かぶ船上から花火が打ち上げられます。その為、このことを頭に入れて穴場を計算する必要がありますね!私も昔は何となく遊びに行ってましたが、意外とどこから東京湾花火大会が上がっているのかは知らない人が結構います。
では本題の穴場についての情報です。やはり何と言ってもお台場あたりがその注目すべきスポット!有明スポーツセンター展望台やワンザ有明、有明橋などは(あまりバラしたくはありませんが)ぜひ一度は見てほしい穴場スポットです!この穴場とは逆に、お台場海浜公園はかなり混んでしまうので東京湾花火大会の際はあまり行かない方が良いかも知れません。普段は空いていますが、東京湾花火大会の時はマジでヤバいですからね…。お金を払ってもOKというリッチな方ならアクアシティお台場が本当に良いですよ!

ちょっとマニアック穴場情報も

【東京湾花火大会の穴場A】
では、もっとマニアックな(?)東京湾花火大会の穴場情報をご提供しましょう。
まずは2007年から登場した豊洲第一会場です。東京湾花火大会の打ち上げ場所からはやや離れてしまうものの、交通が便利なんですね。近くに行きたい気持ちは分かりますが、結局人の波に揉まれてあまり見れなかった…では折角の東京湾花火大会も台無しです。豊洲第一会場の場合、有楽町線豊洲駅から徒歩3分です。東京湾花火大会の混雑を想定すると15〜20分くらいでしょうか。それでも他のエリアに比べたらまだ近いと言うべきでしょう。
次にトイレを想定した穴場情報です。東京湾花火大会ではトイレに行くのも一苦労。となると、どこのトイレを借りるかが超重要になるわけです。私がオススメしたいのはトリトンスクエア。当日は結構混んでいますが、トイレのことを考えると外せません…。こういった観点からも穴場を想定して動くことが東京湾花火大会には大事になってきますよ!

Copyright © 2010 東京湾花火大会2010 穴場徹底攻略!

【プライバシーポリシー】当サイトは、サイト内の広告利用状況の集計のために、クッキー、ウェブ・ビーコンといった
汎用技術を用いています。取得したホスト情報などは広告利用状況の集計にのみ利用することをお約束いたします。